【横浜みなとみらいホール】バーチャル版フェスティバル事業「横浜WEBステージ」にて、弊社がドローン撮影を担当させていただきました!

2020年9月1日(火)~2021年2月27日(土)に横浜みなとみらいホールで最新撮影技術を用いたバーチャル・フェスティバル横浜WEBステージが開催されます。この取り組みのドローン撮影を弊社が担当させていただきました!

「横浜WEBステージ」は、新型コロナウィルスの影響で活動の場が減少しているアーティストへの支援の一環として、横浜みなとみらいホールをメイン会場として、アーティストのパフォーマンスを最新技術を用いた撮影方法により収録し、配信する企画です。これまでにない芸術の楽しみ方を提供する新しいステージがWEB上に誕生します。

会場では、360度カメラや小型広角カメラ、ドローンでまるで他の動物になったような、高解像度カメラではそこが現実世界であるかのような映像体験が可能になります。好きな時間に好きな目で自由に動画を鑑賞する、普段コンサートホールにお越しになるだけでは見られない新しい楽しみ方を提案します。

今後起こりうる様々なリスクを想定し、柔軟に芸術表現や鑑賞のメディアを替えていく、新しいフェスティバルをぜひご体感ください。

①魚の目
使用機材:360度カメラ
全周囲が見える魚になったような映像体験

②虫の目
使用機材:小型広角カメラ
虫になったような映像体験

③鳥の目
使用機材:ドローン
空を飛ぶ鳥になったような映像体験

④人の目
使用機材:高解像度カメラ
人間の空間視認知に近い映像体験

詳細は8月下旬に発表予定です。続報は随時お知らせいたします!

《概要》

1.タイトル
横浜WEBステージ

2.期 間
2020年9月1日(火)~2021年2月27日(土)

3.配 信
横浜WEBステージ特設サイト(8月下旬にオープン予定)

4.エグゼクティブ・プロデューサー
新井鷗子(あらい・おーこ/横浜みなとみらいホール館長)

5.クリエイティブ・ディレクター
田村吾郎(たむら・ごろう/RamAir.LLC代表)

6.出 演 者(一部・順不同)
川瀬賢太郎(指揮)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)、山田和樹(指揮)、横浜シンフォニエッタ(管弦楽)、石田組(弦楽アンサンブル)、﨑谷直人(ヴァイオリン)、阪田知樹(ピアノ)、浅井美紀(パイプオルガン)ほか

7.料 金
無料(ご利用には通信料が別途かかります。)

8.主 催
横浜みなとみらいホール(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
https://mmh.yafjp.org/mmh/index.php

------

公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団のプレスリリース

横浜みなとみらいホール お知らせ

・バーチャルを楽しむためのエンタメメディア「MoguLive」紹介記事

関連記事

最近の記事
  1. テスト

  2. 事業譲渡のお知らせ

  3. 【レビュー掲載!】『DJI Flipレビュー。お手軽・安心・高画質のオールインワン小型空撮ドローン誕生![Reviews] Vol.87』が掲載されました!(ドローン解説記事・情報発信メディア『DRONE』掲載)

最近の記事 おすすめ記事
  1. テスト

  2. 事業譲渡のお知らせ

  3. 【レビュー掲載!】『DJI Flipレビュー。お手軽・安心・高画質のオールインワン小型空撮ドローン誕生![Reviews] Vol.87』が掲載されました!(ドローン解説記事・情報発信メディア『DRONE』掲載)

  1. 【書籍発売!】「空飛ぶプログラム〜ドローンの自動操縦で学ぶプログラミングの基礎」が出版されました!(著者:株式会社ドローンエモーション 出版社: シーアンドアール研究所)

  2. 8/14(火)「山形大花火大会2018」にてドローン空撮を行いました!

  3. 3/16(金)〜17(土)開催 「特急レッドアロー号で行く 秩父ドローンツアー」を鉄道会社と共催しました!

TOP