ドローン観光事業
ドローン撮影 / 空撮を活用した豊かな観光の新しい体験と、自治体様・観光事業者様向けの持続可能な観光PR施策を企画提案から実施まで、ワンストップで提供いたします。
ドローンで観光と教育に“新しい体験”を。
【レビュー掲載!】『DJI Mini 5 Pro コンパクトサイズのオールインワン本格空撮機が1インチカメラセンサー搭載でリニューアルデビュー[Reviews]』が掲載されました!(ドローン解説記事・情報発信メディア『DRONE』掲載)
【記事掲載!】「ドローンのギモンQ&A」コーナーに弊社が担当した「『Q:ドローンの「操縦モード」ってなに?』『Q:ドローンってどうやって操縦するの?』」が掲載されました!(ドローンジャーナル掲載)
【記事掲載!】「ドローンのギモンQ&A」コーナーに弊社が担当した「『ドローンにはどんな種類がある?』特徴と適した用途を解説」が掲載されました!(ドローンジャーナル掲載)
【レビュー掲載!】「Mavic 4 Pro徹底レビュー、表現力が向上したコンシューマーフラッグシップ機」が掲載されました!(ドローンジャーナル掲載)
令和7年度エネルギー需給構造高度化基準認証推進事業費省エネルギー等国際標準開発(国際標準分野(新規対応分野)) ドローンのフライトシミュレーターを用いた訓練に関する国際標準化『無人航空機シミュレーター教育規格作成委員会』委員に田口が委嘱されました!
ドローン撮影 / 空撮を活用した豊かな観光の新しい体験と、自治体様・観光事業者様向けの持続可能な観光PR施策を企画提案から実施まで、ワンストップで提供いたします。
ドローンを用いた、子ども向けプログラミング学習や企業向けのリスキリングセミナー、ドローン国家資格講習など、さまざまなドローン教育のカリキュラム作成、セミナー・講習を実施しています。
ドローンをメインとした映像撮影からテレビ番組等インサート用の撮影、それらに伴う国土交通省への飛行許可承認申請まで、ドローンによる撮影におけるすべての業務を対応させていただきます。
ドローンによる撮影:空撮の登場により、人は今まであまり利用できなかった数メートル〜150メートル未満までの空域を使うことができるようになりました。その空域からとらえた映像・写真は、地域や被写体の新しい魅力を引き出してくれます。私たちは、そのようなドローン撮影:空撮の「感動」「美しさ」「楽しさ」を活用して観光課題の解決につなげる仕組みづくりを提案します。